株塾の相場師朗先生が教える手法のひとつ、ものわかれ+N大について解説していきたいと思います。ものわかれはPPPの途中などから、N大はトレンド転換を見つけるのに効果的な考え方なので、ぜひとも学んでください。 こちらの手法公 […]
「株塾」の記事一覧
クチバシ【株塾・相場師朗の手法その3】
株塾の相場師朗先生が教える手法のひとつ、クチバシについて解説していきたいと思います。このクチバシはトレンド転換を見つけるのに効果的な考え方なので、ぜひとも学んでください。 こちらの手法公開は株塾に許可を得ています。 この […]
相場師朗の大練習会に参加してきました【株塾】
2022年6月12日(日) 株塾で主催している、相場師朗先生の大練習会に参加してきました。 場所は品川駅から近い会議場。たぶん200人ぐらいはいたと思います。全参加者は600人ぐらいって言ってたかなー。 こ […]
株塾で相場師朗先生が使うチャートはパンローリングのチャートギャラリー
株塾で相場先生が使ってるチャートは、パンローリングのチャートギャラリーです。株塾では過去のチャートを研究して、勉強するのですが、その時使うのがこれ。何が良いかって、とても見やすいことです。これが無ければ勉強になりません。 […]
与沢翼は株塾に入会していた?
与沢翼さんと言えば、秒速で億を稼ぐで有名な企業家さん。昔は超太ってたけど、一気にダイエットしたことでも有名かもしれません。書籍の表紙に写る彼もなかなかかっこいいですよね。 株などの投資でもなかなか稼いでらっ […]
相場師朗先生のラジオは終了したけどまだ聞けます【株塾】
株塾の相場師朗先生が出演されていたラジオ番組「株は技術だ!」 このラジオ、Youtubeで動画配信も同時にされていて、僕も毎週楽しみに視聴していました。Youtubeの方はチャートとかも表示されていたんでわかりやすかった […]
PPP(パンパカパン)と逆PPP【株塾・相場師朗の手法その2】
株塾の相場師朗先生が教える手法のひとつ、PPP(パンパカパン)と逆PPPについて解説していきたいと思います。この下半身と逆下半身は、相場式の基本となる考え方なので、ぜひとも学んでください。 こちらの手法公開は株塾に許可を […]
株塾・相場師朗の移動平均線の色について
株塾の相場師朗先生が使っているチャートの色について解説していきます。2022年5月現在、株塾で使ってる移動平均線は・・・ 赤:5日移動平均線 緑:10日移動平均線 青:30日移動平均線 紫:50日移動平均線 […]
相場師朗先生の息子さんはどんな人?
株塾の相場師朗先生の息子さんが皆さん気になるようで「相場師朗 息子」で検索している人が結構いるみたいです。 相場先生の息子さんは株塾を主催する株式会社ファームボンドの社長を務められています。 株塾の公式サイ […]
下半身と逆下半身【株塾・相場師朗の手法その1】
株塾の相場師朗先生が教える手法のひとつ、下半身と逆下半身について解説していきたいと思います。この下半身と逆下半身は、相場式の基本となる考え方なので、ぜひとも学んでください。 こちらの手法公開は株塾に許可を得ています。 こ […]