英語、中国語、スペイン語、フランス語、韓国語などメジャーな言語はもちろんのこと、グジャラート語とかシンハラ語とか、一体どこで使うんだよ!って突っ込みたくなるような言語までガンガン翻訳してくれるポケトークですが、残念ながらインターネット環境が必要です。wifi環境がある場所で使えますが、ほとんどの人が2年間全世界で使える専用SIMプランに入ってるので、まあ基本的には携帯電話が繋がる場所、よほどのジャングルの奥地とかで無い限り使えます。

 

なぜインターネット環境が必要か?

ポケトークの翻訳の仕組みとしては、この機械で翻訳しているのではなく、一度サーバーに飛ばしてから翻訳して送り返すみたいな感じです。

 

ポケトークはとにかく対応言語がすごくたくさんあるんですね。2018年12月で74言語とかって書いてありましたが、2019年1月の時点で、対応言語表に載ってなかった言語も翻訳出来たぐらい、急ピッチで対応言語が増えています。また翻訳の性能も日々向上しているので、サーバーで翻訳することにより、高い翻訳精度を発揮することが出来るのだそうです。

 

オフラインで使うには?

残念ながらポケトークはオフラインでは使えません。もしどうしてもオフラインで翻訳機を使いたければ、別の翻訳機を使ってください。

中でも人気なのはこちらのイリーです。翻訳エンジンがこの機械に入ってるのでオフラインで使えます。ただし翻訳が、英語、中国語、韓国語のみで、しかも日本語 → 外国語 の一方向しか使えません。つまり外国人が何言ってるのか分からないときは効果なし。ちょっと不便かも・・・

 

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ

よく読まれている記事