今朝のNHKの情報番組「あさイチ」でやってたんだけど、高カカオチョコレートがどうやら肝臓にいいらしいです。以前から高カカオチョコレートが体に良いってのは言われてたけど、どうやら肝臓にもいいみたい。
肝臓にいいからってどうなの?みたいに感じる方もおられるかもしれませんが・・・
肝臓に良い=基礎代謝が上がる
というメカニズムがあるようです。
そもそも基礎代謝は・・・
そもそも基礎代謝とは、じっとしてても消費するカロリーのこと。これが加齢によって低下してくるから年を取ると太りやすくなる。でも、基礎代謝ってどこで行われているか知ってますか?実は体全体で基礎代謝ってのは行われています。その割合は・・・
筋肉:22%
肝臓:21%
脳 :20%
心臓:9%
腎臓:8%
その他:20%
ということで、意外と肝臓の占める割合が大きいんです。でも筋肉が一番。なので基礎代謝を上げるためには筋肉を鍛えればいいって多くの人は思ってるし、僕も実際に思ってました。でも筋肉を鍛えても・・・
筋肉1kg増やしても基礎代謝は13kcal
13kcalって言われてもピンと来ないかもしれませんが、ご飯お茶碗一杯で170kcalなので、なんとお茶碗13分の1杯!10kg筋肉を増やしても、お茶碗一杯分になりません。
肝臓をいたわると基礎代謝が上がる
筋トレは実は結構難しいってことが分かってもらえたと思います。じゃあどうしたらいいのかって言うと、肝臓をいたわることで基礎代謝が上がるのだそうです。お酒の飲み過ぎ、食べ過ぎ、早食いなどが肝臓には良くないそうです。お酒や食べ物を処理するのに肝臓を使いすぎると、他のものを処理する能力が下がるので、脂肪が肝臓に溜まりやすいのだとか。結果、肝機能が下がって糖の代謝が悪くなり、体に脂肪が付きやすくなるんだそうです。
基本的には暴飲暴食、早食いをしないことが良いんですが、チョコレートを食べることで、多く含まれるポリフェノールが肝臓を修復してくれるそうです。
チョコはチョコチョコ食べる
ポリフェノールは代謝が早いので、なるべくこまめに食べるのがポイント。チョコはチョコチョコ食べる。基本的には一日25g、このチョコレートだと5枚です。できるだけ食前に一枚食べるようにして、それ以外は時間をバラけさせて食べるのが効果的だそうですよ!