ここは京都の出町柳の近く、葵橋から出雲路橋の間の、葵橋に近いところ。
日時は2018年12月ということで、一年前になるのだけど、当時誰に言っても信じてもらえず、京都市のそれらしき部署にメールもしたのだけど、見事に無視されちゃったのでそのまま放置してたんだけど、今回、鴨川でバードウォッチングしてる人のブログを発見し、その人に質問するためこの記事を書いている。
ちなみに僕は今でこそ東京住まいで、京都の友人からは裏切り者扱いされているのだけど、中学生のころは出町柳のゲームセンターのキングおよびキャロルに通うべく、チャリでこのあたりは疾走してた。
さて上の写真にイヌワシ(と思われる鳥)が写ってる。お分かりだろうか?
こちらは後ろから。これをみたら確実に「とんびやろ」っていわれる。
これを見ても「とんびやって」と言われる。もしくはあんま興味なさげ。
飛んでる姿も見たが、かなり堂々とした体躯で、翼を除いた胴体の部分だけでも、うちのチャッピー(柴犬)ぐらいの大きさがあった。まさにイヌワシ。
この横では一生懸命、鴨だのカイツブリだの撮ってる人たちがいたんだけど、あまりにも真剣だったので伝えずにその場を去ってしまった(笑)
さて、これは本当にイヌワシだったのだろうか?教えてくれたら嬉しいなぁ。
ノスリじゃないですか。
大きさが違いましたね
クチバシの形も違うような・・・