株塾の相場師朗先生が使っているチャートの色について解説していきます。

 

2024年10月現在、株塾で使ってる移動平均線は・・・

  • 赤:5日線
  • 緑:10日線
  • 青:30日線
  • 紫:50日線
  • オレンジ:100日線

になります。

週足、月足でも同様です。例えば週足の赤なら5週線、月足の緑なら10ヶ月線。

 

実はこの移動平均線ですが、現在の仕様になったのは2022年の3月ぐらい。

過去にはいろいろ変遷がありましたが、2年以上この組み合わせが基本になっているから、この組み合わせがベストだと思います。

思えば2022年ごろから勝てる人が爆発的に増えた気がするので、もしかしたら移動平均線の設定が影響しているのかも!?

 

相場先生の移動平均線について分かったら、次は

>>移動平均線を活用して稼ぐ方法

 

基本の移動平均線の設定

 

冒頭でもお伝えした通り、相場師朗先生の基本の移動平均線の設定は上の図のようになります。

  • 赤:5日線
  • 緑:10日線
  • 青:30日線
  • 紫:50日線
  • オレンジ:100日線

 

週足でも月足でも同じ感じ。

人によっては200日線や300日線を入れたりする人もいますが、まあ個人の好みですかね。

時代によって設定が変わる移動平均線

今は上記の形に落ち着いていますが、実は時代により設定が異なっています。

僕が入塾したときは緑が20日線、青が60日線、紫が100日線でした。

 

途中でピンクの3日線が追加されたり、黒の7日線が追加されたりもしました。

そういうのって一過性のもので、相場先生のヒラメキで変わったりします。

僕の移動平均線の設定

 

僕の使ってる移動平均線は、基本のものにプラスして、20日線を加えています。

細い、薄い緑が20日線。

 

相場先生も昔は20日線にしていたのと、30日線と10日線の間が離れているので入れてる感じです。

 

約423万円の売買明細を掲載中!

株塾公式サイトへ

お友達紹介で入会金0円になります!

パンローリング チャートギャラリーの移動平均線の設定

株塾でチャート勉強しようと思ったら欠かせないのはこのパンローリングのチャートギャラリー

株塾の公式チャートですが、別に株塾と資本関係にあったり、提携してたりはしてないと思う。

別会社のチャートで、一度買えば株塾辞めても一生使えます。

 

で、このチャートギャラリーで相場式の移動平均線の設定方法をお伝えします。

 

①指標の追加

左の銘柄名が書いてあるところを右クリックすると、図のようなウィンドウが出てくるので、この中から「追加」を選択してください。

銘柄名書いてあるところは複数ありますが、どれでもOK。

 

②指標を移動平均に

「追加」を右クリックしたら上のようなウィンドウが現れるので、指標のところから「移動平均」を選んで下さい。

 

③移動平均線の期間を決定

②から移動平均線を選択したら、次に「期間」のところで何日移動平均線にするか決めます。赤なら5、青なら30と入力してOKを押す。

すでに追加した移動平均線を変更する場合は、左の移動平均線一覧から選んでWクリックすれば変更可能です。

 

④移動平均線の色と太さ

移動平均線の色と太さを変更するには、上の「色」タブから変更できます。

トレーディングビューでの移動平均線の設定方法

勉強はパンローリング、実トレードはトレーディングビュー

トレーディングビューはリアルタイムで株価を反映したチャートが出るので、実トレードではこちらを使ってる人が多いです。

※リアルタイムで見られるのは有料版

 

またFXやCFDなどもチャートが見れるので、そちらのトレードには欠かせません。

というわけでトレーディングビューで相場式の移動平均線に設定する方法をお伝えします。

 

①インジケータの追加

上のバーにある「インジケーター」をクリック。

 

②移動平均線を追加

検索窓で「Multiple MA」と検索して下さい。すると上の図のようなインジケータが出てくるので、そちらをクリック。

上の赤枠で囲ったインジケータをクリックして下さい。

トレーディングビュー標準の移動平均線「SMA」もありますが、こちらは1つのインジケータで複数の移動平均線を表示させることが出来ます。

 

③それぞれの移動平均線を設定

上の図のように色と期間をそれぞれ設定して下さい。一番上の「MA Type」はSMA、「Plot Type」はLinesで。

まとめ

相場師朗先生の設定する移動平均線は以下の通りです。

  • 赤:5日線
  • 緑:10日線
  • 青:30日線
  • 紫:50日線
  • オレンジ:100日線

 

たまに設定が変わりますが、まあ基本はこの通りで大丈夫だと思います。

僕は自分のチャートには20日線を追加しています。

 

移動平均線とローソク足だけを使ってトレードするのが相場師朗の株塾です。

いろんなツールを使って複雑な判別をするのは頭が混乱して難しく、結果上手くいかないという過去があります。

シンプルな中にも奥深い技です。

 

移動平均線を極めて億トレーダーを目指すなら・・・

>>株塾公式サイトはこちら